筆者が東北大学を志望し始めた時期は、高校二年生の春である。当時、経済学を学べるならどこの大学でも構わないと思っていたが、目標は少しでも高い方がいいはずだと思い、第一志望を東北大学に決めた。しかし、学力的に筆者が東北大学なんて受験できないだろうという思いが強く、勉強に力を入れるということはなかった。
2014年7月30日水曜日
【東北大1年生が語る!合格体験記】②-数学と戦い続けた受験勉強 ~経済学部・一般入試~
高校生のみなさんは現在夏休みであるが、受験勉強は辛いだろうか、うまく進んでいるだろうか。筆者の場合一年前の夏休みから二次試験までを振り返ってみると受験勉強は辛く、全くうまく進まなかった。まず夏休みから振り返ってみたい。夏休みの初めに私は河合塾主催の第一回東北大オープン模試を受験した。結果は惨憺たるものだった。一番苦手な数学は偏差値30台を叩き出し、判定は最低のD判定であった。しかし私はここでへこたれてはいけないと思い、夏休みは数学を中心に勉強することを誓った。しかしその誓いは簡単に破られた。苦手な数学から逃げ、得意な英語ばかりを勉強するようになったのである。
登録:
投稿 (Atom)